少人数で自立した生活を送る群馬県のグループホームの現状

最終更新日

認知症で有料老人ホームをお考えの方、グループホームというものはご存じでしょうか。
人と関わることが好きだったり、比較的に自分の身の回りのことは行えたりする方は、グループホームの方が合っているかもしれません。

群馬県のグループホームとは

グループホームは、認知症の方が、小規模(5~9人)で共同生活を行う介護施設です。
常に同じメンバーで過ごすことで、環境の変化に苦しむことが少なくなります。住み慣れた地域での生活を続けることで、利用者が安心して生活を送ることができる地域密着型サービスです。
医療行為を行う看護師などの配置が義務付けられていないため、医療行為が必要な際はグループホームを退去しなければいけない可能性があります。ですが、場所によっては医療ケアが受けられる場所もありますので、自分に合った施設を探すことが大切です。

群馬県のグループホームで出来ること

グループホームでは自立した生活が送れるように、共同で過ごす利用者それぞれに家事を分担します。できる限り自分で身の回りのことを行えるように、利用者が手を貸したり、介護スタッフに支えられたりしながら生活をします。
グループホームに配属される介護スタッフは、認知症の利用者に対して正しい対応ができるように知識を持った人でなければなりません。
介護スタッフは、排泄や入浴の介助・食事の提供や介助を行うことがありますが、基本的にはスタッフは補助の立場で、利用者ができることは利用者自身で行います。

有料老人ホームとの違い

グループホームは認知症の状態にある要介護者のための施設に対して、有料老人ホームは高齢であれば入居することができる施設です。
もちろん、有料老人ホームにより、入居の対象となる方は変わりますが、施設数が多いためすぐに入居することができるところもあります。
グループホームは少人数で過ごすため、アットホームに生活ができます。しかし、人と接するのが苦手で共同生活が難しい、という方は有料老人ホームを選ぶという選択肢もあります。
群馬県にもグループホームや有料老人ホームがたくさんありますので、利用者に合った施設を選びたいですね。