相続した農地はどうしたら良いですか?

最終更新日

農地を相続したのはいいけど……

農地を相続したのは良いものの、何をどうすれば良いのかわからなくなっていないでしょうか。元は農地だから引き続き農地として利用するのがベストです。しかし農業はそんなに簡単なものではなく、手間と時間がかかります。副業の一環として農業を始める人も少なくないものの、利益を得るにはかなり時間がかかるのは否めません。
そこで活用したいのが、農地転用です。農地を何に転用するのかをはっきりさせれば、申請も通りやすくなるでしょう。

農地転用色々

農地転用の方法は色々です。まずは、太陽光発電用地として使う例です。農地だった場所に太陽光パネルを並べて、電気を作ります。生み出した電気を電力会社に売れば、そこそこの収入になるでしょう。
賃貸マンションを建てて、賃貸経営に乗り出すのも手です。また農地の周りに高齢者が多いのなら、高齢者向けの施設を建設するのもいいでしょう。高齢者向けの施設であれば、立地条件に左右されることもありません。他にも駐車場経営や、思い切って売却に乗り出すのも1つの方法です。

どこでも転用できるわけではない

上手く利用すれば大きな利益をもたらしてくれる農地転用。しかし、どこの農地も今すぐに農地転用できる訳ではありません。相続した土地が、自治体の農業振興地域整備計画で定められた「農用地区域内農地」ならば、農地転用は原則不可です。市街地区域内にある「甲種農地」ならば可能性はあるものの、余程のことがない限りは農地転用は認められないでしょう。
相続した農地が農地転用できるかどうか、見極める必要があります。

専門家のサポートを受けよう

そこで専門家の力を借りてみましょう。高知には、農地転用をサポートしてくれる事務所があります。事務所を利用すれば、農地転用ができるかどうかがわかるでしょう。
「相談しても良いことはない」と思われるでしょうが、大きな誤解です。1回2回の相談だけなら、たしかに効果はないでしょう。でも1回の相談だけでも、抱えている疑問や不安は払拭できるはずです。不安が解消されるだけでも、大きな成果と言えます。